社畜あのごろうさんのつれづれぶろぐ

つれづれの思いをテキトーに綴ります

2018年からNISAはじめました

ある程度預貯金が増えてきたら、保険にとっておくオカネとは別に資金として活用したいなぁと色々検討したのですが、一年くらいあれやこれやで調べたワタシなりの結論としてはNISA口座作って個別株やるのが良さそうねって感じだったので、そのへんの事を書こうかとオモイマス。そうは言っても、始めたばかりのニワカなので、そこのところはよろしくお願いします(汗。あくまで個人的な思いを書いてるだけと言うことで。

 NISA vs 積立NISA

所得には必ず税金がかかりますが、NISAや積立NISAなら利益が出た分に対する税金が全くかかりません。今まで株や投資信託をやったことがない人は、まずはここから始めるのが鉄板でしょう。とはいえ、年度ごとにどちらかに決めなければいけません。

NISA口座は5年間、積立NISAは20年間非課税になります。一方で非課税枠となる金額は、NISAは120万円、積立NISAは40万円まで非課税デス。どちらを選ぶのかは、どういった運用で投資するかと言ったところが分かれ目ではないかと思います。

ワタシは株取引を試したいという思いが強かったので、個別株取引が可能なNISAを選択しました。楽天証券なら、NISAの場合は国内株なら売買手数料もかからなくなるので、価格変動による損益だけ気にしていれば良くなります。

人によりけりとは思いますが、120万円枠があればあまり細かなことを気にせずに売ったり買ったりして、どんなものか試すこともできるので、お試しには最適ではないかと思います。

積立NISAは長い目で貯金目的で積み立てるならありかもしれないですが、それならiDeCoで定額預金にするのが固い気がします…。まぁiDeCoは非課税なかわりに、解約やら何やら諸々手数料がかかるので、それがネックですが。計画的に長期で貯める目的にしか使えない感じです。

何に投資するか?

NISAと積立NISAの比較でも書きましたが、NISAにするなら、せっかくなので個別株の購入で色々試して酸いも甘いも体験するのが良いと思ってます。ただ、株の場合最低100株からの購入になるので、初動資金がそれなりに必要です。当然ですが、株の場合は会社の業績で、価格が上下します。自分で納得できるように、初めは「この企業は知っているし応援したいから投資しよう!」という思いで始めるのが良いと思います(苦笑。

積立NISAにするなら投信が良いんじゃないんでしょうか?ワタシはまだやったことないので、あまり大口叩けないんですが、長期で定額を分散積立すれば、安い時と高い時とでバランスのとれた積立ができるのではないかと思います。ただ、その場合も比較的安定した、インデックス投信と呼ばれるものにした方が良いのかなぁと思っています。投信の場合、初期費用が少なく比較的安定しているのがウリなので、無理に冒険する必要はないのではないかと思うわけです。さらに言えば、投信の場合、間に人が入っている以上、そこに手数料がずんどこ入ってます。儲けようというよりは、低リスクで長期でじっくり貯めるのを目的にするべきです。

他にも金融商品は色々ありますが、まだまだ勉強不足で、ちょっと手が出せないです…。外貨取引やブロックチェーンなど色々ありますが、基本的なところで言えば、まずは国内株と投信が判りやすいのかと思います。

 

まぁでも、どちらにしても元本保証はありません。給与所得だけでは先行き暗い時代とはいえ、未来のことは誰もわからないので、生活資金は失わないように貯めておかないといけないですね。(苦笑。